BLOG

2月16、19日練習日記|愛知・名古屋 bakuten新体操クラブ

こんにちは!!

bakuten新体操クラブです!

 

本日は2月16、19日の練習日記、颯先生の飛び込み前転解説です。

 

今回は新たな演技構成に向けた動きの練習、基本徒手の練習をしました。

みんなうまくできたのでしょうか、、、

練習日記

今週もいつもやっている柔軟、縄跳びを行った後、新体操で重要とされている「前転」や「飛び込み前転」の練習を行いました。

 

これがかなり複雑な手や足の使い方をしなければならないので、みんな苦戦していました、、、

 

僕も苦戦した思い出があります。

 

 

飛び込み前転とは、新体操の移動でよく使われる動きです。

一般的な両足踏み切りの飛び込み前転ではなく、片足踏み切りの飛び込み前転です。

 

このように上挙姿勢から始まり、、、

 

左足を前に出し、手を回しながら、

足を高く上げて飛ぶ!!!

 

これは途中の写真ですが、片足を上げた状態で体を反らせていますね。

 

この状態から、上げた足に踏み切った足を引き付けるようにして閉じると、、、

倒立前転のような体の使いで滑らかに前転に入ります。

この時、背中を丸くすることがとても重要です。

 

みんなまだまだ大きなジャンプをして飛び込み前転をすることはできませんが、これからどんどん挑戦していって欲しいですね!!

関連する記事